1: 2018/12/11(火) 12:39:03.840
俺です
一々誤解や解いたり相手の理解まで持ってくのダルい
勝手に履き違えてろってなる
一々誤解や解いたり相手の理解まで持ってくのダルい
勝手に履き違えてろってなる
20: 2018/12/11(火) 12:45:23.433
>>1
どうでもいいやこいつ
どうでもいいやこいつ
24: 2018/12/11(火) 12:47:46.971
>>1は間違ってないと思う
話して理解し合える事なんて殆ど無いのにね
話して理解し合える事なんて殆ど無いのにね
2: 2018/12/11(火) 12:39:26.836
逃げてるだけじゃん
3: 2018/12/11(火) 12:39:29.109
それ逃げてるだけだよねwww
5: 2018/12/11(火) 12:40:09.245
はい、次!
7: 2018/12/11(火) 12:40:16.274
そんなんだからお前は信頼を得られないんだぞ
8: 2018/12/11(火) 12:40:29.887
それ普通だと思ってたんだけど違うのか
9: 2018/12/11(火) 12:41:11.300
逃げた方がいい事もあるよね
関わるとエネルギーが吸われる
関わるとエネルギーが吸われる
10: 2018/12/11(火) 12:41:14.183
普通だよね
11: 2018/12/11(火) 12:41:39.683
会議とかする資格ないやつだよね
12: 2018/12/11(火) 12:42:10.555
仕事場だとそうもいかない
13: 2018/12/11(火) 12:42:21.269
要するに社会経験がない子供ってことよね
15: 2018/12/11(火) 12:42:44.347
こどもチャレンジって教材オススメするよ
友達の作り方とか書いてある
友達の作り方とか書いてある
17: 2018/12/11(火) 12:43:16.927
そいつの姿勢の根源に不正義に対する開き直りが見えたときはもうまともな議論はふっかけないようにしてる
こっちが消耗するだけ
こっちが消耗するだけ
22: 2018/12/11(火) 12:46:48.972
1人で稼いでいけるんならそれでいいけど
給料貰う側がやってるんだったら損するな
給料貰う側がやってるんだったら損するな
25: 2018/12/11(火) 12:48:09.072
会話しなくはないけど適当に流すようになる
26: 2018/12/11(火) 12:48:20.524
そいつが今後の自分にとって特に必要性なさそうならそうなるわ
27: 2018/12/11(火) 12:49:40.358
まぁ分かる
28: 2018/12/11(火) 12:50:21.253
途中で会話打ち切ったら相手に悪いと思って
惰性で続けてしまう
惰性で続けてしまう
32: 2018/12/11(火) 12:53:27.615
プライベートならそれでいいけどお世話になってる相手だと困る
38: 2018/12/11(火) 12:55:36.214
>>32
いつも思うけどなんでこの手の話でそういう関係の人にまでやってるって発想になるのか疑問
いつも思うけどなんでこの手の話でそういう関係の人にまでやってるって発想になるのか疑問
53: 2018/12/11(火) 13:22:55.192
>>38
お前が説明をめんどくさがるからだ
お前が説明をめんどくさがるからだ
33: 2018/12/11(火) 12:53:43.187
逃げながら最低限のことをやるのが大人だぞ
39: 2018/12/11(火) 12:55:47.349
お世話になってる人にもういいやってなる事ってある…?
45: 2018/12/11(火) 13:04:09.283
中学生かな?
48: 2018/12/11(火) 13:18:33.994
長引くとダルいことを知ってる俺
人間関係良好です
人間関係良好です
49: 2018/12/11(火) 13:19:22.033
ただのコミュ障じゃん(´・ω・`)
51: 2018/12/11(火) 13:21:11.463
絶対に間違いを認めないヤツとの会話はもういいわってなるな
そんなに優位に立たないと気が済まないのかと
そんなに優位に立たないと気が済まないのかと
60: 2018/12/11(火) 13:40:35.638
自分はそんなつもりないけど人とぶつかったら仲直りできなくて縁が切れちゃうタイプだわ
引用元: http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1544499543/
平気で覗き込むキ○ガイ上司