2019年03月31日

朗報!明日から有給取得が義務化されるらしいぞ!

kaisya_yukyukyuka_shinkokusyo.png


1: 2019/03/31(日) 16:41:48.697

俺には関係ないけどお前らよかったな






2: 2019/03/31(日) 16:42:22.312

ブラック企業がその程度で怯むと⋯?


3: 2019/03/31(日) 16:42:28.158

中小勤めワイ、無事死亡


4: 2019/03/31(日) 16:42:54.248

管理側としてはマジ勘弁して欲しい

人足りないのにキツいわ


10: 2019/03/31(日) 16:43:54.644

>>4
そんな会社滅んでしまえ


16: 2019/03/31(日) 16:45:31.548

>>4
派遣なりで非正規を増やせって事だぞ


33: 2019/03/31(日) 16:55:05.441

>>16
非正規の有給って対象外なんだっけ


37: 2019/03/31(日) 17:01:09.084

>>33
非正規はアルバイトみたいなもんだから、有休ない


39: 2019/03/31(日) 17:04:06.940

>>37
そうなんだ詳しいんだねw


41: 2019/03/31(日) 17:06:35.514

>>39
中小企業のうちに派遣社員結構いるからな
派遣はタイムカードもいらん

で社員が勤務記録つけといて、月末事務所に提出しないといけない


6: 2019/03/31(日) 16:43:16.680

義務化(大嘘


7: 2019/03/31(日) 16:43:23.539

有給出勤


8: 2019/03/31(日) 16:43:46.904

普通の休みを有給にされるんだろ
知ってるよ


14: 2019/03/31(日) 16:45:08.372

>>8
それはそれで給料増えるしウィンウィンじゃん


9: 2019/03/31(日) 16:43:51.888

今まで休みだった部分が有給になるぞ


13: 2019/03/31(日) 16:44:51.233

おかしくないですか
休ませたいならもっと方法があるだろ!?


15: 2019/03/31(日) 16:45:10.805

休日と祝日被せて取らせるからノーダメージやで


19: 2019/03/31(日) 16:46:15.759

中小管理職俺氏
すでに準備完了済み


20: 2019/03/31(日) 16:46:33.265

お盆と正月で消えそう


21: 2019/03/31(日) 16:47:02.194

祝日を出勤日にして年休とらせる方式は求人票にのせる年間休日数が減る程度のデメリットがあるんじゃね


23: 2019/03/31(日) 16:47:50.277

>>21
減らす場合は一応労使協定とかしないといけない決まりもあったはず


22: 2019/03/31(日) 16:47:48.497

そんなことされる前から余らせたら怒られる職場だから関係ねー


24: 2019/03/31(日) 16:48:57.162

まあ新聞配達には何の関係もない話


25: 2019/03/31(日) 16:48:58.038

なんで5日なんだよ
全部義務化しろよ


30: 2019/03/31(日) 16:51:47.976

>>25
経済成長が確実にマイナスになるのでダメです


35: 2019/03/31(日) 17:00:06.055

>>25
全部義務だと、有休ためておけないのに加え
有休の余剰分を特別休暇でためておくことができないだろ


27: 2019/03/31(日) 16:50:11.451

自営やってるけど、雇用してないから関係ない。


28: 2019/03/31(日) 16:50:15.558

罰則が労働者1人あたり30万円と厳しいから労基への駆け込みが本当に効力を持つ


29: 2019/03/31(日) 16:50:44.991

管理職がちゃんと準備すれば大抵の企業は乗り切れるよ


31: 2019/03/31(日) 16:54:07.871

正直2ヶ月に1日休み増えるだけで企業へのダメージってでかいか?
大企業なら積もり積もってって意味でわかるけど、中小はそんな変わらんやろ


32: 2019/03/31(日) 16:54:37.552

有給取得させていないのに書類上では取らせたと処理していた件が発覚したら
見せしめ的な厳罰が下る事もあるだろうな、周知効果もあるだろうし


36: 2019/03/31(日) 17:00:33.291

俺の会社は中小企業やけど明日から平日に強制的有給取らされる





引用元: http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1554018108/

posted by ピーパー子 at 21:20| Comment(0) | 日常・生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください