
1: 2021/01/11(月) 19:58:52.758 ID:V3BTL2n5M
大学のレベルからだいぶ落ちるとこに適当に就活したら半年で退職した
周りの同僚からもその学歴ならもっといいとこあったんじゃない?とか言われてそこで働くのアホらしくなってしまった
周りの同僚からもその学歴ならもっといいとこあったんじゃない?とか言われてそこで働くのアホらしくなってしまった
3: 2021/01/11(月) 19:59:26.994 ID:V3BTL2n5M
当時彼女に振られて自暴自棄で適当に就活してた
7: 2021/01/11(月) 20:00:05.512
大学と就職先おしえてくれ
12: 2021/01/11(月) 20:02:24.447 ID:V3BTL2n5M
>>7
マーチぐらいや
別にたいして優秀でもないし高望みできないけど平均レベルの会社はいけるやん
平均どころかガチFの集まる会社選んでもうた
マーチぐらいや
別にたいして優秀でもないし高望みできないけど平均レベルの会社はいけるやん
平均どころかガチFの集まる会社選んでもうた
20: 2021/01/11(月) 20:04:56.898
>>12
めっちゃ参考になる
メーカー?サービス?地方?
俺も良い大学に入ったんだが、逆に小さい会社入ろうかなって思ってるんだわ
めっちゃ参考になる
メーカー?サービス?地方?
俺も良い大学に入ったんだが、逆に小さい会社入ろうかなって思ってるんだわ
27: 2021/01/11(月) 20:07:18.207
>>20
小さい会社にしか行けないだけだろ
大した大学入ってなさそう
小さい会社にしか行けないだけだろ
大した大学入ってなさそう
32: 2021/01/11(月) 20:09:09.946 ID:V3BTL2n5M
>>20
Fラン高卒でも余裕で受かるレベルの会社
最初どうでも良かったけど、周りのレベルが低いとだんだん耐えられなくなる
どうしても大学の同期と比べてしまう
Fラン高卒でも余裕で受かるレベルの会社
最初どうでも良かったけど、周りのレベルが低いとだんだん耐えられなくなる
どうしても大学の同期と比べてしまう
15: 2021/01/11(月) 20:03:54.501
公務員の勉強しとけ
18: 2021/01/11(月) 20:04:20.077 ID:V3BTL2n5M
>>15
一番興味ない
一番興味ない
16: 2021/01/11(月) 20:03:58.003
逆に、ライバルが少ないってことや
17: 2021/01/11(月) 20:04:03.463 ID:V3BTL2n5M
第二新卒で転職活動してるわ
19: 2021/01/11(月) 20:04:28.100
自分で起業しろや
何かにぶら下がってるのは結局その程度でしかないだろ
上司の文句と休みとサラリーしか興味なくなるぞ
何かにぶら下がってるのは結局その程度でしかないだろ
上司の文句と休みとサラリーしか興味なくなるぞ
21: 2021/01/11(月) 20:05:04.269
今の転職ってどうなん
22: 2021/01/11(月) 20:05:19.340
コロナで転職きつそう
24: 2021/01/11(月) 20:05:38.417
どこ行っても俺の居場所はここじゃないとかぬかして半年で辞めそう
25: 2021/01/11(月) 20:05:42.264
低学歴だから民間は最初から投げて公務員になったけどつまらなさすぎて辞めたい
勉強して起業したいよねえ
勉強して起業したいよねえ
26: 2021/01/11(月) 20:06:27.454
彼女と一緒に人生も棒に振ったのかwww
30: 2021/01/11(月) 20:07:53.612
職歴とか資格は身につけといた方がいいぞ
もうちょっと耐えてからだと全然違う
もうちょっと耐えてからだと全然違う
38: 2021/01/11(月) 20:10:44.209
これは周りの同僚にそそのかされたパターンだなw
63: 2021/01/11(月) 20:20:14.429
東京から出ればそんなの気にする必要ないのに
引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1610362732/