
1: 2021/02/14(日) 13:03:35.046
マジ?
3: 2021/02/14(日) 13:04:20.103
中抜きする企業世界一の日本だもん
4: 2021/02/14(日) 13:05:04.509
多重請けがただの丸投げだと思ってる奴多すぎ問題
6: 2021/02/14(日) 13:06:59.270
下請けに投げるけど、それの方針とか内容の確認とか、下請けにできないレベルのものは元請けでやるだろ?
それってかなり大変なんだが
下請けは指示待ち人間みたいなのしかいないし
それってかなり大変なんだが
下請けは指示待ち人間みたいなのしかいないし
11: 2021/02/14(日) 13:10:23.190
>>6
ほんとこれ
下請け楽そうで羨ましいわ
ほんとこれ
下請け楽そうで羨ましいわ
7: 2021/02/14(日) 13:07:44.869
商社みたいな人集めや取りまとめに1社噛むのはまあわかる
なんで三次四次になるねん
なんで三次四次になるねん
8: 2021/02/14(日) 13:08:04.015
法整備いるぞマジで
9: 2021/02/14(日) 13:08:57.207
日本のITが地に落ちた理由
12: 2021/02/14(日) 13:11:07.304
ほとんど丸投げもいるんだけどね
13: 2021/02/14(日) 13:11:32.499
俺は発注者側だけど元請下請全部必要だと思うわ
全部下請にやらせるのは不可能
全部下請にやらせるのは不可能
18: 2021/02/14(日) 13:19:18.777
その「実際に作ってる奴」様には設計書を書くための知識もなければ技術もないんだぞ
19: 2021/02/14(日) 13:21:09.332
元請け180→1次100→2次70→3次45→3次社員手取り22万
これは良心的な方
これは良心的な方
23: 2021/02/14(日) 13:31:05.910
丸投げは実際あるんだよなぁ
引き渡しだけ関わってあとは月次書類回り(体裁だけ)のやり取りだけとか
引き渡しだけ関わってあとは月次書類回り(体裁だけ)のやり取りだけとか
24: 2021/02/14(日) 13:32:40.342
うまいことやっといて!っていうだけでしょ
27: 2021/02/14(日) 13:44:56.908
5次受けとか6次受けもザラにあるんだけど
元請けから6次受けの会社に直接頼まないのはなんでなんだろうな
元請けから6次受けの会社に直接頼まないのはなんでなんだろうな
29: 2021/02/14(日) 13:47:30.620
COCOAは中抜き100%らしいぞ
34: 2021/02/14(日) 13:50:16.798
一次が下に投げるのは分かるけどそれより下は意味がわからんな
ややこしくしてるだけじゃん
ややこしくしてるだけじゃん
35: 2021/02/14(日) 13:51:51.663
右から左にやるだけで何十万ももらえるってすごいよな
42: 2021/02/14(日) 13:58:05.033
まあ法整備は必要だと思う
人が不幸になるだけでなくこの国の未来に関わる
人が不幸になるだけでなくこの国の未来に関わる
引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1613275415/
そこから先は品質は落ちるわ管理費という名の中抜きが増えるだけで元請けにとっても良いことない