
1: 2021/04/03(土) 09:11:15.494
あと転売屋するんなら売り上げを確定申告して納税しないとな
何より古物商の免許持ってない時点で違法だし
こう言うと小売店はどうなんだって言うやつが出るけど小売店はメーカーに利益回してるし
何より古物商の免許持ってない時点で違法だし
こう言うと小売店はどうなんだって言うやつが出るけど小売店はメーカーに利益回してるし
3: 2021/04/03(土) 09:12:12.861
同じ意味では中古ゲーム販売店も同罪
ソフトが売れてもメーカーには1円も回らないし
ソフトが売れてもメーカーには1円も回らないし
6: 2021/04/03(土) 09:13:07.696
一番悪いのは転売屋は図星つかれると必死に反論するだけで全く反省しない点だね
8: 2021/04/03(土) 09:13:46.183
嫉妬が見苦しい
9: 2021/04/03(土) 09:13:53.300
ヤフオクやメルカリが仲介して売ってるわけだからそこに責任がいきそう
11: 2021/04/03(土) 09:14:32.095
PS5国内大爆死は草
公式にも通販サイトにも無いけどフリマアプリには溢れかえってて笑う
公式にも通販サイトにも無いけどフリマアプリには溢れかえってて笑う
12: 2021/04/03(土) 09:15:01.134
俺は別に転売ヤーじゃないけど多分嫉妬
14: 2021/04/03(土) 09:15:29.727
小売りがかわいそう
周辺機器とかソフトも一緒に買い占めてやれよ
周辺機器とかソフトも一緒に買い占めてやれよ
15: 2021/04/03(土) 09:15:30.955
そりゃあ任天堂だってソフトはダウンロードで売りたいわな
19: 2021/04/03(土) 09:16:43.277
プレステに関しては完全にソニーが確信犯的なことしてる
転売屋くらいしか買ってくれないんだろ
転売屋くらいしか買ってくれないんだろ
20: 2021/04/03(土) 09:16:52.675
そもそも今の時代で儲けてるのはグレーなことしてる人ばっかり
転売ヤーに限らず
転売ヤーに限らず
23: 2021/04/03(土) 09:17:47.310
>>20
昔からだろ
何かを得ようと思ったらリスクがあるのは当然
昔からだろ
何かを得ようと思ったらリスクがあるのは当然
21: 2021/04/03(土) 09:17:14.663
つり上げて売る代わりにメーカーにマージン回すんなら俺は文句は言わない
22: 2021/04/03(土) 09:17:27.218
PS5はそのせいでソフト売れなかったしな
24: 2021/04/03(土) 09:17:47.423
羨ましいだけ
26: 2021/04/03(土) 09:18:24.373
普通に迷惑だからだろ
他は後付けよ
他は後付けよ
39: 2021/04/03(土) 09:22:35.860
ゲームでネットワーク認証が増えたのは正規で買ってる客からクレームが来たからだって知らないだろ?
40: 2021/04/03(土) 09:23:17.406
本当の顧客に渡らないので生産数が伸びないから
51: 2021/04/03(土) 09:29:00.521
買い占めなければ良い
53: 2021/04/03(土) 09:30:15.340
国税庁が仕事してないだけなのでは?
57: 2021/04/03(土) 09:31:05.360
勝手に間に入って中間マージン抜いて市場導入を阻害して全ての関係者に悪影響しかない
61: 2021/04/03(土) 09:32:53.460
ただ羨ましいだけなのをもっともらしい理由つけて叩きたいだけだな
62: 2021/04/03(土) 09:32:55.806
買い占めても個人では流通が著しくちんたらやってるから滞る
迷惑なだけ
迷惑なだけ
69: 2021/04/03(土) 09:36:23.965
値段吊り上げられても買う奴がいるのも事実だしなぁ
引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1617408675/