2021年05月31日

【奴隷】日本「助けて、正社員が不足してるの」←正社員不足の真実ww

syachiku.png


1: 2021/05/27(木) 14:17:56.09

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6394424
2021年4月の従業員の過不足状況について、正社員が「不足」している企業は37.2%となった。新型コロナウイルスの感染拡大による1回目の緊急事態宣言の最中であった2020年4月からは6.2ポイント増加したものの、新型コロナウイルスの影響を受けていない2019年4月と比較すると13.1ポイント下回っている。「適正」と回答した企業は47.6%(前年同月比0.4ポイント増、2年前比6.3ポイント増)で、半数近い企業で適正と感じている。他方、「過剰」と回答した企業は15.3%(同6.6ポイント減、同6.9ポイント増)となった。

正社員が「不足」している企業を業種別にみると、「メンテナンス・警備・検査」(55.6%、同9.1ポイント増、同12.2ポイント減)と「教育サービス」(55.6%、同17.7ポイント増、同13.9ポイント増)が最も高かった。以下、「豪雨災害の復旧工事が多く発注され、公共土木部門が大変忙しく人手不足が顕著になってきている」(一般土木建築工事)といった声があがった「建設」や、デジタル化の促進にともないIT人材の不足が目立つ「情報サービス」などが続いた。
no title







8: 2021/05/27(木) 14:19:37.98

ほんとかなあ


10: 2021/05/27(木) 14:19:55.08

マジかよ


11: 2021/05/27(木) 14:20:06.50

企業「人手不足とは言ったけど求めてるのは即戦力だからw」


14: 2021/05/27(木) 14:20:15.55

最近の日本人ってネットとかで知恵つけちゃったから介護とか全然行かないよな


15: 2021/05/27(木) 14:20:17.88

介護飲食建設「ようこそ!!!!」


16: 2021/05/27(木) 14:20:20.39

ワイら「うぃ~っす」
企業「あ ごめんなさい」


17: 2021/05/27(木) 14:20:24.54

首輪にしてくるからなあ


18: 2021/05/27(木) 14:20:30.66

念願の正社員なれるん?


20: 2021/05/27(木) 14:20:41.85

会社「不採用」
ワイ「」
これが現実


43: 2021/05/27(木) 14:23:07.84

>>20
普通に採用されるぞ
総支給17万円とかのばっかやが


21: 2021/05/27(木) 14:20:46.85

なおスーパーマン待ちな模様


23: 2021/05/27(木) 14:20:55.23

こういう中小が欲しいのは年収240万で何も文句言わず何でもできるやつやからな
そら不足するわ


24: 2021/05/27(木) 14:20:58.85

ワイ5連敗中なんやが


26: 2021/05/27(木) 14:21:04.34

ガチな話正社員辞めさせやすくして失業保険受けやすくすれば現状変わると思うか?


38: 2021/05/27(木) 14:22:29.65

社員に払う給料がないんやぞ


39: 2021/05/27(木) 14:22:32.66

ドブラック企業定期


44: 2021/05/27(木) 14:23:25.97

正社員が不足してるのの()の中に使える奴が抜けてるぞー


48: 2021/05/27(木) 14:23:57.47

IT土方ならいつでもなれちゃう?


50: 2021/05/27(木) 14:24:18.26

じゃあ落とすなよ


51: 2021/05/27(木) 14:24:53.02

減っとるやん


52: 2021/05/27(木) 14:24:58.27

タダ同然で働く高学歴新卒が足りないだけやぞ






引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1622092676/

posted by ピーパー子 at 20:55| Comment(1) | ネタ系 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
今の日本は高齢化は進んでるから仕方ないね。日本の人口見てわかるように70代と40代が多い。短時間勤務はできても長時間働ける人が少なくなっていくだろうね。
Posted by 通りすがり at 2021年05月31日 22:55
コメントを書く
コチラをクリックしてください