
1: パリピがお送りします 2022/05/12(木) 06:29:41.35 ID:+ENl9+idp
相対的価値だななんだの考えずに純粋に考えたら逆になるやろ
4: パリピがお送りします 2022/05/12(木) 06:30:44.66 ID:KX5y0T7W0
ドル高ドル安でかんがえたら?
6: パリピがお送りします 2022/05/12(木) 06:31:07.62 ID:zdK/RznJ0
円強円弱の方がええな
10: パリピがお送りします 2022/05/12(木) 06:33:04.44 ID:84IvjPvq0
>>6
それはええかも
それはええかも
13: パリピがお送りします 2022/05/12(木) 06:35:17.32 ID:zdK/RznJ0
>>10
1円あたりのドルが高いのか安いのか、1ドルあたりの円が高いのか安いのかややこしいからな
別な表現使った方がええかもしらん
1円あたりのドルが高いのか安いのか、1ドルあたりの円が高いのか安いのかややこしいからな
別な表現使った方がええかもしらん
9: パリピがお送りします 2022/05/12(木) 06:32:03.43 ID:1wt+Mflw0
頭悪そう
11: パリピがお送りします 2022/05/12(木) 06:33:10.65 ID:njMFEqah0
ワイは円の価値が高くなるか安くなるかで考えとるから何も違和感ないで
12: パリピがお送りします 2022/05/12(木) 06:33:32.22 ID:22Itg57i0
ややこしいよな逆の方が分かりやすいわ
15: パリピがお送りします 2022/05/12(木) 06:37:01.10 ID:qyqXVbbr0
ケンカしてドル倒すのに何円必要かで考えたらわかりやすい
40: パリピがお送りします 2022/05/12(木) 06:54:48.73 ID:1WRxXbgd0
>>15
草
草
16: パリピがお送りします 2022/05/12(木) 06:37:15.26 ID:6eVSvAwM0
ドルを視点にして円が安いと沢山買えて高いとちょっとしか買えないって覚えてる
17: パリピがお送りします 2022/05/12(木) 06:37:22.65 ID:rzpP4mQY0
円つよ
円よわ
これでええやろ
円よわ
これでええやろ
26: パリピがお送りします 2022/05/12(木) 06:47:37.80 ID:McyS1JMYa
>>17
わかりやすい
わかりやすい
18: パリピがお送りします 2022/05/12(木) 06:37:50.77 ID:LFap+FS50
円から見た円の価値っておかしいじゃん
20: パリピがお送りします 2022/05/12(木) 06:39:58.27 ID:tWnaI/vE0
円ざぁこwwww
23: パリピがお送りします 2022/05/12(木) 06:44:41.86 ID:qHtTy4mcd
わからない、わかりにくい→まあわかる
だから逆に→!?!?
だから逆に→!?!?
25: パリピがお送りします 2022/05/12(木) 06:46:05.60 ID:rMHVioG50
今どき小学生でも授業中に習うやろ…
27: パリピがお送りします 2022/05/12(木) 06:47:44.76 ID:IH190mlW0
こういうの海外はどういう表現するんだろな
31: パリピがお送りします 2022/05/12(木) 06:49:25.32 ID:OWgadv1/0
>>27
ドル高はストロングダラーや
ドル高はストロングダラーや
28: パリピがお送りします 2022/05/12(木) 06:48:29.78 ID:9i+PvdVT0
テスト勉強的には逆のほうが助かる
34: パリピがお送りします 2022/05/12(木) 06:50:53.73 ID:W1xqEqZi0
円高円安って表現なのに基準が1ドルなのがよくないと思う
引用元: ・https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1652304581/
小学生高学年以上で理解できない人がいたらちょっと頭悪いと思う