
1: パリピがお送りします 22/05/24(火) 08:43:51 ID:6467
ないやろ
4: パリピがお送りします 22/05/24(火) 08:45:08 ID:78pz
ないから右肩下がりなんやろ
軽減税してもらってこのザマや
軽減税してもらってこのザマや
7: パリピがお送りします 22/05/24(火) 08:46:54 ID:OxjC
近所の新聞屋潰れたわ
9: パリピがお送りします 22/05/24(火) 08:47:32 ID:OxjC
今となってはクソみたいなサブスクやな
10: パリピがお送りします 22/05/24(火) 08:47:51 ID:ndiY
日経「はい、電子版」
11: パリピがお送りします 22/05/24(火) 08:48:37 ID:nZiS
ヤフーニュースでええやん
15: パリピがお送りします 22/05/24(火) 08:49:11 ID:ngDL
>>11
しょうもない芸能ゴシップしか見ない模様
しょうもない芸能ゴシップしか見ない模様
12: パリピがお送りします 22/05/24(火) 08:48:38 ID:qNJq
もはやなんか文字が書いてある使い捨ての紙
16: パリピがお送りします 22/05/24(火) 08:49:17 ID:7Rca
紙+インク+配達員の人件費がかかってるしな
電子版がベストや
電子版がベストや
17: パリピがお送りします 22/05/24(火) 08:49:17 ID:u6WF
受け取れる回数が決まってるものをサブスクっていうか?
18: パリピがお送りします 22/05/24(火) 08:49:27 ID:3g3M
テレビ欄も
テレビに備え付けられてるという、、、
テレビに備え付けられてるという、、、
21: パリピがお送りします 22/05/24(火) 08:50:05 ID:78pz
>>18
割とマジでこれのせい
割とマジでこれのせい
20: パリピがお送りします 22/05/24(火) 08:50:00 ID:WDKV
こないだホテルで何年かぶりに紙の新聞読んだけど
紙のほうが読みやすいわ
紙のほうが読みやすいわ
30: パリピがお送りします 22/05/24(火) 08:50:54 ID:u6WF
>>20
時間かけずにぱっと情報を多く頭に入れるのは紙有利なんだよね
時間かけずにぱっと情報を多く頭に入れるのは紙有利なんだよね
22: パリピがお送りします 22/05/24(火) 08:50:14 ID:wcaI
包丁とか割れ物くるむときとか掃除に使えたりするよな
28: パリピがお送りします 22/05/24(火) 08:50:45 ID:qebj
ネットでいい
33: パリピがお送りします 22/05/24(火) 08:51:16 ID:3ON1
もうみんなヤフーニュースに移動したぞ
42: パリピがお送りします 22/05/24(火) 08:53:02 ID:HKXt
>>33
それも新聞の情報網が前提やしなけっきょく
それも新聞の情報網が前提やしなけっきょく
37: パリピがお送りします 22/05/24(火) 08:52:01 ID:HKXt
まあ利用だけがサブスクってされることもあるから現物を所有するときには使わないって側面もあるけど
44: パリピがお送りします 22/05/24(火) 08:53:59 ID:9RZg
窓拭き用シートや梱包材の定期購入やろあれ
45: パリピがお送りします 22/05/24(火) 08:54:05 ID:78pz
老人が死に絶えるまでは紙媒体なんやろ
もう少ししたらネットメインなるんちゃう
ただ号外は続けろ
もう少ししたらネットメインなるんちゃう
ただ号外は続けろ
引用元: ・https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1653349431/