
1: パリピがお送りします 2020/11/12(木) 11:20:50.541 ID:gLWqwpHta.net
進路的に
59: パリピがお送りします 2020/11/12(木) 12:43:01.904 ID:jVDONSYra.net
>>1
オヒオヒ、学歴が何かしてくれんのかよ?
違うだろ?
この先も何時迄もその時の君の内に抱えるテーマがあり、良き情熱があり、ライブ感が仕事を貫徹する訳だからな?
過程、肩書きに拘ったらアンタは後々疲弊して終わるだろう。自発的じゃなければ意味が無いよ。
オヒオヒ、学歴が何かしてくれんのかよ?
違うだろ?
この先も何時迄もその時の君の内に抱えるテーマがあり、良き情熱があり、ライブ感が仕事を貫徹する訳だからな?
過程、肩書きに拘ったらアンタは後々疲弊して終わるだろう。自発的じゃなければ意味が無いよ。
61: パリピがお送りします 2020/11/12(木) 12:45:09.019 ID:gLWqwpHta.net
>>59
学歴というかコネだコネ
今完全コネなしだから
大手の手の内に入っていけないんだよ
まあ排他的なのは分かるけど
学歴というかコネだコネ
今完全コネなしだから
大手の手の内に入っていけないんだよ
まあ排他的なのは分かるけど
81: パリピがお送りします 2020/11/12(木) 13:04:59.380 ID:jVDONSYra.net
>>59
補足だが…周りから受ける良い影響は重要。良き師を見つけて良い名言が君を育てる。良い化学変化。
それさへあれば何処で学ぼうが場所は関係無いと思っている。
良い環境、良い化学変化だよ。
補足だが…周りから受ける良い影響は重要。良き師を見つけて良い名言が君を育てる。良い化学変化。
それさへあれば何処で学ぼうが場所は関係無いと思っている。
良い環境、良い化学変化だよ。
2: パリピがお送りします 2020/11/12(木) 11:21:13.948 ID:xeZeyNuF0.net
専門は行かなくていいんじゃね知らんけど
4: パリピがお送りします 2020/11/12(木) 11:22:34.415 ID:gLWqwpHta.net
>>2
美大が良いってことか?
美大が良いってことか?
3: パリピがお送りします 2020/11/12(木) 11:22:16.336 ID:tYbcwHyb0.net
専門は目的がないと時間の無駄
5: パリピがお送りします 2020/11/12(木) 11:23:18.033 ID:gLWqwpHta.net
>>3
それはよく聞くな
クリエイターになれるのって一握りなんやろ?
それはよく聞くな
クリエイターになれるのって一握りなんやろ?
6: パリピがお送りします 2020/11/12(木) 11:23:29.743 ID:K2q6C6L90.net
専門は寧ろ就職つよいと聞く
けど大卒資格の方が微妙に潰し効くから行けるならタマビムサビニチゲー辺りが良いとは思う
けど大卒資格の方が微妙に潰し効くから行けるならタマビムサビニチゲー辺りが良いとは思う
7: パリピがお送りします 2020/11/12(木) 11:24:19.644 ID:gLWqwpHta.net
>>6
漫画とかアニメ方向とかもいいのか?
漫画とかアニメ方向とかもいいのか?
8: パリピがお送りします 2020/11/12(木) 11:24:51.986 ID:80hLMmg50.net
クリエイターになりたいなら
F欄の変な名前の学部がおすすめ。
F欄の変な名前の学部がおすすめ。
9: パリピがお送りします 2020/11/12(木) 11:24:55.196 ID:9esLL/NX0.net
何のクリエイターだよ
基本的に必要な知識や技術は独学で学ぶ必要あるし
就職が必要な職なら大卒(美大でもOK)がほぼ必須
基本的に必要な知識や技術は独学で学ぶ必要あるし
就職が必要な職なら大卒(美大でもOK)がほぼ必須
13: パリピがお送りします 2020/11/12(木) 11:31:08.339 ID:gLWqwpHta.net
>>9
イラストレーターとかアニメーターとか絵の方向かな
イラストレーターとかアニメーターとか絵の方向かな
24: パリピがお送りします 2020/11/12(木) 11:46:35.735 ID:9esLL/NX0.net
>>13
イラストレーターなら自称するだけならすぐになれるだろう
食えるようになるのはそこらの人間じゃあ無理ゲーに近い
アニメーターも業界は慢性的な人手不足だから最低限の実力があればすぐになれる
でも食っていくにはアホほど作業速度が高くないと無理で、凡人だと体壊す
かと言って手抜きしたらリテイクの嵐食らった上に次から仕事なくなる
ゲームやIT(Web系)や映像系なら美大出てそれ相応の成績なら会社に入れるんじゃね
専門卒でもトップクラスなら中小の会社なら入れる可能性ある
ただしこの方面は、CG必須だろうな
広告代理店系のデザイナー職なんかもあるだろうけど、実情はしらん
イラストレーターなら自称するだけならすぐになれるだろう
食えるようになるのはそこらの人間じゃあ無理ゲーに近い
アニメーターも業界は慢性的な人手不足だから最低限の実力があればすぐになれる
でも食っていくにはアホほど作業速度が高くないと無理で、凡人だと体壊す
かと言って手抜きしたらリテイクの嵐食らった上に次から仕事なくなる
ゲームやIT(Web系)や映像系なら美大出てそれ相応の成績なら会社に入れるんじゃね
専門卒でもトップクラスなら中小の会社なら入れる可能性ある
ただしこの方面は、CG必須だろうな
広告代理店系のデザイナー職なんかもあるだろうけど、実情はしらん
10: パリピがお送りします 2020/11/12(木) 11:26:03.920 ID:usZpfmhRp.net
美大
11: パリピがお送りします 2020/11/12(木) 11:29:42.420 ID:/JvdTPvG0.net
出版社のパーティあったんだけどイラストレータはほぼ美大出だったな
偏ってるサンプルかもしれんけど参考までに
偏ってるサンプルかもしれんけど参考までに
12: パリピがお送りします 2020/11/12(木) 11:30:15.262 ID:gLWqwpHta.net
学校行くと金かかる独学やと金かからんっていうのもポイントじゃね
14: パリピがお送りします 2020/11/12(木) 11:31:39.944 ID:gLWqwpHta.net
やっぱ美大がいいのかな
15: パリピがお送りします 2020/11/12(木) 11:33:55.433 ID:msJQ5ZHn0.net
専門にCGやりいったやつは足りないから結局家で独学もしたって言ってた
16: パリピがお送りします 2020/11/12(木) 11:35:32.546 ID:/JvdTPvG0.net
ちなみに専門出のイラストレータはほぼなにもしないで遊びまわって
周りに合わせてどんどん腐っていくって専門出の人が言ってた
そいつくらいらしい仕事してるの友達とかニートになってて母親から雇ってくれとか言われたが
なんもできんので断ったとか
周りに合わせてどんどん腐っていくって専門出の人が言ってた
そいつくらいらしい仕事してるの友達とかニートになってて母親から雇ってくれとか言われたが
なんもできんので断ったとか